〜営業再開のお知らせ〜

昨年からしばらく営業自粛をさせていただいておりましたが、この度の関東一円の「非常事態宣言」の解除に伴い、営業再開をさせていただきます。ただコロナ感染がまだ収束したわけではありませんので、館内の感染対策を徹底させていただき、宿泊定員についても少人数で営業をさせていただきます。

ご協力の程をよろしくお願い申し上げます。


2021年3月21日




〜お知らせ〜
 コロナ騒動は治まっていませんが、ひとつのターニングポイントに差しかかりました。6月19日(土)から通常営業を再開いたします。大きな変化があればまたその都度、対応して行こうかと思っております。どうかよろしくお願いいたします。








番組のお知らせ

 〜Japan’s Northern Wilderness〜


2016年12月にイギリスのBBC放送が取材にきました。

番組は、日本の観光局が東北観光活性のためにBBCに発注したもので、放送はBBCやCNNなどの海外向けです。我家は「宿泊」と「北限のサル」及び「カモシカ」を目的とし、スタッフ一同8名が宿泊していきました。

自然に関しては幸い、雪の残る牛ノ首でサルとカモシカと出会い、翌日、九艘泊で「焼き干し」体験し、脇野沢一円の取材を終えました。短編ですが、ご覧いただければ幸いです。

以下 外部リンクになります。

https://bbcw.box.com/s/xg1jhl6nqvssstwf1j6of7rqy7lns58x


最初の1分間テストパターンが流れます。



BBC Earth Productions






第六回「森の中で・北限のサル〜冬の撮影会〜」

撮影指導:いそやまたかゆき
2016.10.1



本日、定数になる4名の申し込みがありましたので、
募集を締め切りたいと思います。

ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。

2016.12.2



 脇野沢ユースホステルは1965年12月に開設しました。

以来、1970年に国の天然記念物に指定された「世界で最も北にすむサル」、特別天然記念物のニホンカモシカを中心とした野生動物と付き合い続けてきました。

 冬、サルたちが雪の中で樹皮かじり、カモシカが食べ物を探して黙々と歩く姿には心打たれるものがあります。雪上に残る足跡は厳冬の地に生きるかれらの生活そのものであります。

カンジキをつけて、森をのんびり歩きながら、そんなかれらの姿を追ってみませんか。




■ 開催要項

・実施期間 :平成29年1月7日(土)〜9日(月)の2泊3日

※(プラグロム内容から途中参加は不可です)

・撮影場所 :青森県下北半島 むつ市脇野沢地域内

・募集人員 :限定4名(高校生以上)

・参加費用 :一人 25,000円 (2泊5食、温泉代、カンジキ代含む)
※(防寒着と手袋及び帽子着用。防寒用の長靴をご準備ください)


申し込み :平成28年12月15日(月)まで(定員になり次第〆切り)


・参加申込み&問合せ先:脇野沢ユースホステル

電話:0175−44−2341
http://wakinosawa.com/




撮影会スケジュール

第六回「森の中で・冬の撮影会」

■プログラム概要

・1月7日(土) 16時:脇野沢YH集合(受付15時から)
            「温泉」入浴予定
          18時:夕食
          19時:オリエンテーション、撮影説明等

・1月8日(日)  7時半:朝食
            9時:アニマルトラック及び撮影
          12時:昼食
          13時:午後の撮影会
          15時:終了予定
          16時:「温泉」入浴予
          18時:夕食
          19時:まとめ及び写真解説等

・1月9日(月)  7時半:朝食
              解散







TAKAYUKI ISOYAMA 2016